HOMEへ


平成29年2月9日

元号と西暦年


 昨年8月に天皇陛下が生前退位の意向を、ビデオメッセージという形で自らの
思いを広く国民に公表されました。
天皇陛下が80歳を越しても、国事行為や象徴としての公的な行為を続けるのは憲法
や皇室典範によるもので、この天皇の意向を受けて政府としてもその主旨に添うべく
法整備を進めています。
 そうなると、やがては新しい天皇が即位されることになり、その場合当然元号も平成
から別の元号になるでしょう。
今でも明治、大正、昭和、平成の元号と西暦年との変換がややこしいのに、新たに
元号が誕生すると、なお更ややこしくなるので、今のうちに元号と西暦年との変換法
整理しました。参考に下記します。
・ 明治・・・元号の年数から33を引く・・・例 明治40年は40−33=7⇒1907年
        ( 33年以前では−が発生するがその場合は18xx年となる)
・ 大正・・・元号の年数に11を足す・・・例 大正10年は10+11=21⇒1921年 
・ 昭和・・・元号の年数に25を足す・・・例 昭和10年は10+25=35⇒1935年
・ 平成・・・元号の年数に88を足す・・・例 平成10年は10+88=98⇒1998年
以上で大正以降はそれぞれの元号の年数に大正からは11,25,88を足すということ
を覚えておけば簡単に変換ができます。
既に学識経験者を中心に検討しているでしょうが、次はどんな元号になるか楽しみで
もあります。



《過去のひとりごと一覧》

  • 平成29年01月19日:晩酌
  • 平成28年12月09日:詐欺にご用心
  • 平成28年11月19日:今年の健康診断
  • 平成28年10月23日:東京のはなし
  • 平成28年09月12日:あれから5年
  • 平成28年08月21日:人生の秘訣
  • 平成28年07月11日:後期高齢者
  • 平成28年06月13日:iPS細胞
  • 平成28年05月18日:消費期限と賞味期限
  • 平成28年04月17日:28年の花見
  • 平成28年03月20日:日本の人口
  • 平成28年02月20日:八溝七福神
  • 平成28年01月15日:健康ってどんなこと?
  • 平成28年01月01日:新年のご挨拶
  • 平成27年12月05日:マイナンバー
  • 平成27年11月13日:お茶の話し
  • 平成27年10月11日:ノーベル賞
  • 平成27年09月10日:特別警報
  • 平成27年08月11日:猛暑日に思う
  • 平成27年07月13日:大和言葉
  • 平成27年06月09日:県民の日
  • 平成27年05月20日:本から得られた言葉
  • 平成27年04月07日:孫と爺の二人旅
  • 平成27年03月16日:北陸新幹線
  • 平成27年02月07日:七福神
  • 平成27年01月20日:あれから20年
  • 平成27年01月01日:新年のご挨拶
  • 平成26年12月20日:冬至
  • 平成26年11月18日:りんごの話
  • 平成26年10月23日:七五三
  • 平成26年09月14日:被災地訪問
  • 平成26年08月09日:夏祭り
  • 平成26年07月15日:修業
  • 平成26年06月18日:パブリックビューイング
  • 平成26年05月18日:総会シーズン
  • 平成26年04月03日:XPサポートの終了
  • ⇒平成26年03月以前の「支部長の独り言」一覧

    支部HP