|
![](top.gif) |
|
![](text.gif)
|
|
![](all.jpg) |
10月度の野外太極拳に参加した会員の皆様!!
|
![](01.jpg) |
野外太極拳を実施した「ふれあいの丘」。当日は晴天になりました。
|
![](02.jpg) |
当日はふれあいの丘から日光連山も見えました
|
![](03.jpg) |
太極拳練習開始前に当日の予定説明がありました
|
![](04.jpg) |
八段功の準備運動から始めます
|
![](05.jpg) |
息を大きくすって〜〜
|
![](06.jpg) |
左右開弓です
|
![](07.jpg) |
腰を下げ弓を引く動作をします
|
![](08.jpg) |
八段功の「鉄ビイ単提」を行います
|
![](09.jpg) |
脚を広げて腰を落し、手の平を膝につき肩を前に倒します
|
![](10.jpg) |
脚を広げて腰を落し、左手は水平にし右手は腰の位置にして息を止めます
|
![](11.jpg) |
脚を広げて腰を落し、右手は水平にし左手は腰の位置にして息を止めます
|
![](12.jpg) |
脚を広げ、両手を上に挙げ後に反り返ります
|
![](13.jpg) |
脚を軽く開き膝は曲げずに、手の平を足先につけます
|
![](14.jpg) |
右脚のストレッチです
|
![](15.jpg) |
右脚の筋を伸ばします
|
![](16.jpg) |
左手左足を90度上げバランスを取り片脚で20秒静止します
|
![](17.jpg) |
目を瞑り瞑想中!!
|
![](18.jpg) |
手を広げて瞑想中!!
|
![](19.jpg) |
手を挙げて瞑想中!!
|
![](20.jpg) |
24式太極拳の「野馬分ゾン」を練習します
|
![](21.jpg) |
24式太極拳の「楼膝拗歩」を練習します
|
![](22.jpg) |
24式太極拳の「倒巻コウ」を練習します
|
![](23.jpg) |
24式太極拳の「単鞭」を練習します
|
![](24.jpg) |
24式太極拳の「雲手」を練習します
|
![](25.jpg) |
24式太極拳の「ダン脚」を練習します
|
![](26.jpg) |
24式太極拳の「下勢独立」を練習します
|
![](27.jpg) |
24式太極拳の「下勢独立」を練習します
|
![](28.jpg) |
24式太極拳の「ダン脚」を練習します
|
![](29.jpg) |
扇を持って24式太極拳の練習をします
|
![](30.jpg) |
扇を持って24式太極拳の練習をします
|
![](31.jpg) |
扇を持って24式太極拳の練習をします
|
![](32.jpg) |
太極拳練習後、懇親食事会を行ないました |
|
・・・ 以下の写真は5月度練習会時の柔軟性を鍛える真向法実施風景 ・・・
|
![](33.jpg) |
第1体操実施中。足裏を合わせ開脚した状態から前傾します。
|
![](34.jpg) |
第1体操実施中。前傾して頭を床に着けます。
|
![](35.jpg) |
第2体操予備運動実施中。片脚を曲げて前傾します。
|
![](36.jpg) |
第2体操予備運動実施中。片脚を曲げて前傾します。
|
![](37.jpg) |
第2体操実施中。この状態から前傾します。
|
![](38.jpg) |
第3体操予備運動実施中。片脚づつ開脚します。
|
![](39.jpg) |
第3体操実施中。両脚を開脚して前傾します。
|
![](40.jpg) |
第4体操実施中。正座から尻を床に着け後に倒れます。
|
《 作成 : 青木 》 |
⇒ ⇒ 前回の活動報告 |
|
![](bottom.gif) |
|
栃木HP
太極拳HP
活動記録
活動写真集
|