![]() | HOME お知らせ 支部行事 組織表 感謝状 支部の歌 |
| |
◆ 『創年大学ぶらぶらクラブ』が 内閣府令和4年度社会参加活動事例で受賞 | ||||||||||||||
令和 4年11月28日 | シャープ社友会栃木支部 |
|
◆ NHK WORLD JAPAN放送で社友会・齊藤順一副支部長が出演: | |||||
令和 4年10月31日 | シャープ社友会栃木支部 |
|
◆ 栃木支部 海瀬元之会員の地域活動『学校支援ボランティア』の記事ご紹介 | ||||
令和 3年11月17日 | シャープ社友会栃木支部 |
矢板市が発行している月刊誌『広報やいた2021年11月1日号(No.1139)』に掲載された海瀬元之さんの記事をご紹介します。 | 海瀬元之さんは、矢板市内の小中学校で子どもたちの活動を支援する『学校支援ボランティア』に貢献され、その活動歴は8年になるそうです。 主な活動は、野菜作りの指導、校外学習の付き添い、ミシンや電動ノコギリの作業補助、読み聞かせ、備品の点検・修繕など多岐に渡ります。 【出展:広報やいた2021年11月号 No.1139】 ![]() |
◆ 本部発行の『 社友会々報ゆうVol.139 』に掲載された『栃木支部活動の紹介』の記事について | |||||
令和 3年9月1日 | シャープ社友会栃木支部 |
|
◆ 栃木支部 貝塚恒夫会員の地域活動の下野新聞記事をご紹介 | |||||
| 令和 元年11月24日 | シャープ社友会栃木支部 | 貝塚恒夫さん達グループは地域のイノシシ被害の対策として、12帖の大きな囲い罠をつくり、地域に貢献しています。 市からの補助も得て期待されているようです。写真右から4人目が貝塚恒夫さん。 ![]() |
◆ 日光二荒山神社の水神祭 奉納ヨットレースの下野新聞記事をご紹介 | |||||
令和 元年 9月 9日 | シャープ社友会栃木支部 | 9月5日に日光二荒山神社にて水神祭と、男体山ヨットクラブによる奉納ヨットレースが行われました。 このヨットクラブの理事長は元デザインセンター所属の秋山 治さん、副理事長の齊藤 順一さん(現社友会 栃木支部 事務局次長)らがレース運営役をしており地元の下野新聞にその活動が、記事と動画で掲載されま したのでご紹介します。 尚、社友会会員皆さまの中でヨットに興味をお持ちの方は是非ご一報ください、ヨットの愛好家が増えれば ヨットクラブとしては大変嬉しいとのことです。 ![]() ⇒ヨットレース動画へ | |
◆ 社友会本部会報に栃木支部活動を紹介
| |||||
令和 元年 9月 3日 | シャープ社友会栃木支部 | 令和元年9月1日付け、シャープ社友会 大阪本部の会報誌「ゆう」に栃木支部の社友会活動紹介の記事が掲載 ![]() ⇒社友会 大阪本部 会報誌「ゆう」第128号へ | |
◆ 下野新聞に掲載されました「社友会会員 佐藤弘さん」の記事をご紹介します。
| ||||
平成31年2月28日 | シャープ社友会栃木支部 | H31年2月28日下野新聞朝刊に社友会会員の佐藤弘さん(10班、会員番号5524)の活躍の様子が 掲載されましたので、下記ご紹介します。 佐藤さんは以前より、矢板市下伊佐野の山の駅たかはらで働いていますが、「おしらじの滝」を 紹介するスライドを40型テレビに映し出し、観光客に案内これが話題となっています。 ![]() |
◆ 岡部伸雄さんのペルーでの活躍をご紹介
| ||||
平成31年1月26日 | シャープ社友会栃木支部 | 岡部伸雄さんは会社からの後押しも受けJICAの専門家としてペルーに赴き2年間活躍されてきました。 これらの様子をITUの機関誌に掲載されていますので下記ご紹介します。また日本ITU協会賞奨励賞も 受けられました。 ![]() |
◆ 社友会本部会報に栃木支部活動を紹介
| |||||
平成30年9月18日 | シャープ社友会栃木支部 | 平成30年9月1日付け、シャープ社友会 大阪本部の会報誌「ゆう」に栃木支部の社友会活動紹介の 記事が掲載されましたので1ページ抜粋版をご紹介します。 ![]() ![]() ⇒社友会 大阪本部 会報誌「ゆう」第122号へ | |
◆ 栃木支部 矢板利一会員の「ねぶた・ともなりくん」製作の新聞記事ご紹介
| ||||||
平成30年7月21日 | シャープ社友会栃木支部 | 平成30年7月20日付け、下野新聞県北版に社友会会員の矢板利一さんの記事が掲載されました。 ![]() ![]() 「ともなりくん」のあんどんを点灯した状態 | |
◆ 栃木支部 貝塚恒夫会員の「しもつけ随想」新聞記事ご紹介
| ||||
平成30年5月11日 | シャープ社友会栃木支部 | 平成30年5月2日付け、下野新聞県北版に社友会会員の貝塚恒夫さんの随想が掲載されました。 詩人でもある貝塚氏は鳥獣管理士協会副会長でもあり、今回は鳥獣に関する随想の記事です。 ![]() |
◆ 下野新聞 電子版「男体山ヨットクラブ」復活宣言のご紹介 | |||
平成30年5月11日 | シャープ社友会栃木支部 |
| |
| ![]() ![]() |
◆ JR東日本のテレビCM映像に齊藤氏のヨットが | |||
平成30年4月18日 | シャープ社友会栃木支部 |
| |
|
![]() 齊藤順一さん |
◆ 栃木支部 貝塚恒夫会員(会員番号4181)詩人の新聞掲載のご紹介
| ||||
平成30年1月17日 | シャープ社友会栃木支部 | 平成30年1月15日付け、下野新聞県北版に社友会会員の貝塚恒夫さんの記事が掲載され ました。詩人でもある貝塚津音魚(ペンネーム)氏が詩の朗読をした内容の記事です。 ![]() |
◆ 栃木支部 岩村顧問が、春の叙勲で「旭日小綬章」を受章
| |||||
平成29年5月24日 | シャープ社友会栃木支部 | 支部長 荒田 英治 | NHKテレビ、新聞報道、等でご承知の通り、この度、栃木支部 岩村 博顧問が、4月29日 の春の叙勲で「旭日小綬章」を受章されました。当人は平成14年に「藍綬褒章」を受章されて おり2度目の受章となりました。5月2日栃木県庁公館にて叙勲、勲章の伝達式が執り行われ、 式にはご夫妻が列席され福田県知事より、勲章の授与を受けられました。 その後茶話会、記念撮影、等が催されました。 尚、栃木支部定期総会、幹事会において、岩村顧問が受章されたことのご報告を行うと共に会員 全員で祝福致しました。岩村顧問からは「この度、皆様のお蔭で二度目の勲章を受章することが 出来ました。永年務め上げた集大成の叙勲受章であり、大きな慶びです。本当に有難うございま した」とのお礼の言葉を頂きました。 →写真集へ | |
◆ シャープ栃木工場 新規開発商品の読売新聞掲載記事のご紹介
| ||||
平成29年3月1日 | シャープ社友会栃木支部 |
平成29年3月1日付け読売新聞の『地域版』欄に「液晶画面一体型机」を認証のタイトルで記事が、掲載されていますのでご紹介致します。
| →読売新聞記事へ | |
◆ 栃木支部 貝塚恒夫会員の下野新聞掲載記事のご紹介
| ||||
平成29年2月22日 | シャープ社友会栃木支部 |
平成29年2月16日付け下野新聞の『くらし』欄に「いきいき旬彩人」として社友会 栃木支部 貝塚恒夫会員の記事
が、ご本人の写真と共に掲載されていますのでご紹介致します。
| →下野新聞記事へ | |
◆ 社友会本部の事務所移転のご連絡
| |||
平成28年10月24日 | シャープ社友会栃木支部 | 支 部 長 増田武司 | |
社友会本部の事務所移転案内あり、以降の本部宛送付物は次の住所・又は社内便で行います。 〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町3丁目1−72 シャープ健康環境システム事業本部厚生棟2階 電話/FAX:06-6794-8850(マルチ電話は現在ありません) |
⇒地図へ |
以上 |
◆ 齊藤順一さん(第7班)の下野新聞掲載写真、及びヨット教本の掲載記事紹介
| |||
平成28年 4月 1日 | シャープ社友会栃木支部 | 支 部 長 増田武司 | |
齊藤さんが参加したヨットレースの写真が、2016年3月26日の下野新聞に掲載されました。 更に【SAILBOAT BIBLE(セールボート教書)】の専門誌に5頁に亘り、齊藤さんがヨットにのめりこんだ記事が掲載されていますのでご紹介します。 |
![]() 下野新聞掲載記事 | ![]() セールボート教書 |
⇒ ⇒詳細版・掲載ニュースへ |
◆ シャープ栃木工場のニュース報道のお知らせ | |||
平成27年11月20日 | シャープ社友会栃木支部 | 支 部 長 増田武司 | |
AV Watch社より、シャープ栃木工場 デジタル情報家電事業部について、工場内見学の詳細をニュース報道されましたので、会員の皆さまにお知らせいたします。
|
⇒ ⇒ニュースへ |
◆ 栃木支部アンケート集計結果報告 | |||
平成27年9月28日 | シャープ社友会栃木支部 | 支 部 長 増田武司 | |
平成27年8月に会員の皆さまに「新規同好会発足/懇親行事」についてアンケートを実施しました。 この集計結果が出ましたので報告いたします。 |
⇒ ⇒アンケート集計結果 |
◆ シャープ社友会 会員皆さまへの「シャープ乗車票の販売終了」のお知らせ | |||
平成26年11月13日 | シャープ社友会栃木支部 | 支 部 長 増田武司 | |
シャープ鰍bSGよりコンプライアンス遵守の観点より11月末日をもちまして、シャープ乗車票の 販売が終了となった旨の通知がありましたので、会員の皆さまにお知らせいたします。 |
⇒ ⇒ シャープ(株)CSGよりの連絡書 |
◆ 高萩紘二さん(第18班)の「週刊・東洋経済誌」掲載記事紹介 | |||
平成26年2月20日 | シャープ社友会栃木支部 | 支 部 長 増田武司 | |
◆ 海瀬元之さん(第11班幹事)が小学校で“竹とんぼ“を教えました | ||||||
平成26年2月11日 | シャープ社友会栃木支部 | 事務局長:田中芳一 |
2月6日、11班の海瀬元之さん(第11班幹事)に那須塩原市立大貫小学校の授業で“竹とんぼ”と | “ぶんぶんごま” などの遊び方を教えていただきました。 昔遊びを学び、合わせて高齢者との交流を図る 1、2年生12名の生活科の2時間の授業です。 他の方にもご協力いただいて竹馬やこま回しも教えていただきましたが、なんといっても“竹とんぼ” が大人気でした。 子供たちにとって、とても楽しい時間だったようです。学校を出るとき校庭を走って追いかけてきて “ありがとう” と一生懸命に手を振って見送ってくれました。 ⇒投稿文/写真集 | |
◆テレビ工場・仕上げ工程OBの集いを実施 |
平成26年1月20日 |
シャープ社友会栃木支部 |
支部長 増田武司 |
昨年の十月十日(木)『シ
ャープOB仕上げ工程の集い』をホテルサンシャイン鬼怒川で開きました。
栃木工場操業当時の人達が広島・大阪・奈良・群馬・東京からと栃木在住者を
含め総勢三十六名が集まり、「綾小路きみまろの『あれから四十年』」ではありませんが、
ピカピカ輝いていた青春時代に戻り懐かしく楽しい一夜を過ごしたとの投稿を、海瀬元之会員から頂きましたたので紹介します。尚、支部会報「nikko」33号でも紹介しています。 |
⇒投稿文/写真集 |
平成25年8月20日 |
シャープ社友会栃木支部 |
支部長 増田武司 |
![]() |
注:上記記事は、社友会本部 会報「ゆう」10月号より抜粋 |
以上 |
◆栃木支部 地域再編による新班番号制スタートのお知らせ |
平成25年5月11日 |
シャープ社友会栃木支部 |
支部長 増田武司 |
既に会員の皆さまには、書面にてお知らせの通り、社友会 栃木支部の地域班番号が過去の部分再編成で特異な番号付けを行って来ましたが、平成25年度は地域幹事の交代時期でもあり、これを機会に全面的に地域を再編成し、連続した班番号を付しました。これにより従来より大幅に番号が異なる地域が出ていますので、ご注意ください。 ⇒ 班 再編成の比較詳細へ |
以上 |
◆ 栃木支部 歩こう会の皆さまの山岳地での救助活動報告 |
平成25年5月3日 |
シャープ栃木支部 |
支部長:増田武司 |
4月28日(日)に「歩こう会・有志定例会」で5人のメンバーがトレッキング中、日光市栗山の
「夫婦山〜月山」で、滑落遭難者に遭遇し救助活動を行った旨の報告が有りました。 歩こう会・荒田会員の報告内容では: 月山を登り終えて下山途中、山頂より20分程下った所で、「助けてくれ〜」と云う叫び声を聞いて、滑落遭難された方を発見。 松本会長の的確な指示のもと、同行したメンバーが滑落場所からの救出や、 携帯電話で消防署への緊急救助要請するなど、各人が分担して救助活動を 行ないました。 ドクターヘリ・警察も出動するなかで事故に遭われた男性は救急隊員等の手により病院へ搬送されました。 滑落遭難者は栃木市から一人で来られていた、70歳の男性で手足や肋骨を骨折されていたようです。 遭難者が滑落した沢には雪が残っていて、凡そ100m程度滑落したと思われます。 翌29日の読売新聞にも報道されておりました。 偶然に遭遇された出来事ですが、メンバーの方の適格な行動により人命救助ができたことに敬意を表します。 お疲れさまでした。 |
⇒⇒当時の写真集へ |
◆栃木事業所内スポーツセンター閉鎖 |
平成24年11月19日 |
社友会 栃木支部 |
支部長 増田武司 |
健康保険組合が運営する栃木事業所内のスポーツセンターが、平成24年11月末で閉鎖となりましたのでご注意ください。 |
以上 |
◆ 社内報 mado 「緊急特集号」発行と社内報発行休止のお知らせ
| |
平成24年9月13日 | |
社友会 栃木支部 | |
支部長 増田武司 | |
社内報madoにつきましては、平成24年9月号以降の発行を休止されることとなりましたので、お知らせ致します。以上 | |
◆ シャープ100年史「誠意と創意の系譜」を公開
|
平成24年8月26日 |
社友会 栃木支部 |
支部長 増田武司 |
平成24年9月15日に迎える創業100周年を目指して編纂を進められてきた、シャープ100年史がシャープ(株)ホームページの「100周年記念サイト」に掲載されています。編纂にあたっては多くのOBも取材や資料提供を通じて協力しており、見ごたえのある出来栄えになっています。
PDFファイルで公開されており、全編一括ダウンロードもできますので、各自のパソコンに保存、印刷するなどして、ぜひご一読ください。 ◇「100周年記念サイト」の内容 ●オンリーワンヒストリー…歴史的なオンリーワン商品の数々を紹介 ●創業者「早川徳次物語」…早川創業者の生涯を当時の写真やご本人の肉声を織り込んで紹介 ●シャープ100年史…草創期から12の時代に分けてわかりやすく紹介(PDF) ●年表…創業から現在に至るシャープの歩みを紹介 *シャープ(株)ホームページ「100周年記念サイト」のアドレス: http://www.sharp.co.jp/100th/ |
◆ 社友会・東京支部が芝浦のシーバンスS館へお引越し
|
平成24年8月26日 |
社友会 栃木支部 |
支部長 増田武司 |
シャープ(株)の首都圏・事務所統合に伴い、社友会東京支部の事務所も平成24年8月25・26日に現在の幕張ビルから港区芝浦1−2−2 シーバンスS館15Fに移転します。
諸準備と再設営のため8月24日(金)〜8月29日(水)はお休み、8月30日(木)から業務を再開しますが、その間、電話とFAXは不通となりますが、ホームページからのお申し込みは通常通り利用できます。 |
●住所(8月30日より) 〒105-0023 東京都港区芝浦 1−2−2 シーバンス S館 シャープ(株)東京支社内 15F 電話 直通 03−5446−8262 FAX 直通 03−5446−8263 ![]() シーバンス全景(向かって左がS館) | ●アクセス JR「浜松町」駅南口 〜徒歩 8分 ゆりかもめ「日の出」駅 〜徒歩5分 都営地下鉄「大門」駅 〜徒歩10分 ![]() |
HOME |