|
|
|
|
トレッキング前、恒例の準備運動中。空気は少しヒャッとしているので身体を温めます。
|
|
出発。今回は参加者を3班に分け、チーフリーダーとサブリーダーが引率しますよ。
|
|
浄因寺への参道は石段が200段以上あるらしい。この先に10体ほどのお地蔵様が待っています。
|
|
A班の皆さんです。中村チームリーダー、川村サブリーダーで7名の編成。(会長、写真担当を含む)
|
|
続いてB班のみなさん。8人のメンバーで尾崎チームリーダー、大屋サブリーダーが担当します。
|
|
C班は鈴木副会長がチームリーダーで、前川サブリーダーがシンガリを務めます。
|
|
行道山浄因寺に到着して小休憩中。境内で皆さん「今年一泊の登山先は何処かな〜?」など歓談。
|
|
先が長いので行道山(石尊山)へ向かいましょう。上の社殿横には珍しい梅が咲いていましたね。
|
|
急登を終ると岩がゴツゴツした場所へ出ました。この上に寝釈迦がおいでになるらしい。
|
|
見晴らし良い場所に寝釈迦様。皆さん「可愛い〜」 って撫でたり摩ったり。ご利益あるかな?
|
|
行道山(石尊山見晴台441m)に到着。山座同定のできる方位盤を囲んでワイワイ・ガヤガヤ。
|
|
この先の大岩山(剣ヶ峰413m)まではあと少しかな? お天気良いし頑張って行きましょう!
|
|
大岩山です。でも山頂って感じじゃなかったなぁ。この後、少しアップダウンを繰り返しますよ。
|
|
左側道標から大岩毘沙門天へ行く前、この先にあるビューポイント(集合写真場所)へ寄りましょう。
|
|
大岩毘沙門天は「京都の鞍馬山」「奈良の信貴山」に並ぶ日本三毘沙門の一つらしいです。
|
|
足利七福神の一つ。鐘を鳴らして福が来るように祈ります。下にある梵鐘は一突き100円(笑)
|
|
お参りも済ませ、次は昼食ポイントの両崖山へ向かって進みましょう。
|
|
登山道は整備されていて歩き易い感じです。赤塚会計、今回も参加者確認や入金・支払いご苦労様。
|
|
北関東道が左右に見える場所を過ぎ、鞍部に地蔵様のあった「おと坂」を登って行きます。
|
|
「両崖山ってまだ〜」「お腹空いたよぅ〜」の声が聞こえ出しました。そろそろ限界かな?
|
|
あと400mで両崖山という場所ですが、展望もイイし「ここでお昼にするよ!」と会長。
|
|
思い思いに陣取ってお弁当! 美味しいですよね。青空の下で食べるオニギリ。
|
|
お湯を沸かして餅入ラーメンなんて贅沢だなぁ。食後のホットコーヒーも楽しみの一つですね。
|
|
お昼も済ませ両崖山(足利城跡)に来ました。此処は多くの皆さんが何度か来ている場所ですね。
|
|
赤い鳥居や石の鳥居を抜けて下山口の織姫神社へ向かいます。
|
|
青空が広がるコースは最高に気持ちイイですね。岩がゴロゴロしているので足元は注意ですけど。
|
|
好みのルートを選んでドンドン下ります。目的地も近いから足取りも軽やか。
|
|
織姫公園の上にある織姫山(機神山)展望場所で一休み。バス待つ場所はもう少しです。
|
|
早咲きの桜が二本ほど開花していて、その向こう足利の街並み。温泉「幸の湯」は何処でしょう?
|
|
織姫神社は初めてのメンバーもいたので此処でも石段に並んで記念撮影しましたよ。
|
|
トレッキング後はサッパリ汗を流す「幸の湯」へ。足利方面トレッキングではお馴染みです。
|
|
入浴後、生ビールで乾杯!この後、道の駅に立ち寄りバスではビンゴゲームなど楽しく帰りつきました。
|
< レポート作成: 荒田 >
|