⇒過去のトレッキング集へ

   歩こう会・有志の仲間で今年の締め括りとして栃木・茨城県境にある「尺丈山(標高511m)」へ登り、その後、那珂川町小川にある「まほろばの湯」ロッジを3棟借りて総勢14名で忘年会を開催しました。 スキ焼鍋を囲んで、美味しいお酒もふんだんに飲み、一年間の定例会・有志会で歩いた山々の思い出話に花を咲かせ、楽しい一夜を過ごしてきました。

「尺丈山」休憩所からの展望


2017年12月20日(水) 「尺丈山」山頂 登頂者 11名




那珂川町に集合、栃木・茨城県境にある「尺丈山」登山口に車4台で移動、登山準備を済ませます。

登山口から山頂まで40分程と軽く登れる山で山終いをするのには丁度適した場所ですね。

登山口にある橋を渡り、イノシシ避け柵が設置されている畑の横から登り始めます。

木漏れ陽の林をユックリ進みます。この山には山頂まで各合目表示柱が設置されています。

4合目を過ぎ5合目手前、もう休憩するの?(笑) 風もなく穏やかな日になってヨカッタですね。

皆さん軽装で参加、お茶程度しか持っていなくてもグルッと周回して2時間弱ですから・・・

5合目は登山口から20分程で通過、登山ガイドに記載された時間通りで登れている様です。

尾崎さん、今夜はロッジ泊で明日は海釣りに行くらしい。お正月用にヒラメが釣れるとイイですね。

8合目手前に差し掛かると左手方面の展望が開け出し、近くの山々も見渡せるようになります。

この山、健脚者には物足りないコースかも? 実は此処は車でも上がって来られるんです。(苦笑)

8合目上の駐車場にある美和地域の観光案内図を見ながら、へぇ〜なるほど…と、暫し立ち休憩〜

さて山頂まで残すは2合目分のみ、さぁ頑張ってもう少し先の山頂まで登りましょう。

標高500mポイントに到着しました。その先にあるログハウスの立派な建物が休憩所です。

休憩所の奥にあるテラスから展望を楽しみます。今回、富士山は霞んで見えませんでした(泣)

右手に男体山〜大真名子山〜女峰山がうっすら。寒い時期でないとスッキリ見えないのかなぁ。

更に右へ目をやると高原山。テラスからの那須連山は林などが邪魔して少ししか見えません。

休憩所を出て少し先に進むと、山容で直ぐに判る茨城県の奥久慈男体山が目に飛び込んで来ます。

尺丈山の山頂手前は広々とした台地になっていてノンビリ山ランチするにも最適かも知れません。

奥手にある「尺丈山」山頂ピークへ向かいます。桜の木も沢山あってお花見にも良さそうな山。

地元の皆さんが草刈りや整備をされている様で、綺麗に管理されている山って雰囲気でした。

山頂手前に「尺丈山神社」があって、その裏側が尺丈山の山頂ピークになっています。

神社裏に狭い山頂、山名表示柱の所で折角だから川村さん、畑さん揃ってハイ・チーズ!

山頂からは来たルートを戻っても良いけど歩いてないコースを辿ってソロソロ帰りましょうか。

9合目を通過中。お二人、ゴルフの話?か何かで楽しそうに盛り上がっている様子でした。

日当たり良いこの場所で11人揃って記念写真〜登らなかった薄井さん、芳沢さん残念でしたね。

この山はピジョン鰍ェ管理してる「赤ちゃん誕生記念育樹の森」にもなっているようです。

お喋りしながら歩いて下ったら、アッという間に登山口へ戻って来ることができました。

登山口の近辺を散策していたお二人、お待たせ〜 何かイイ物、収穫ありましたかね?(^^)

登山後は那珂川町「まほろばの湯」ロッジを3棟借りて「忘年会」開催です。(´¬`)ノ ワ〜イ !

男性会員だけで「スキ焼」の下準備〜 女性会員の皆さんをソロソロお招きしましょう。

松本顧問が進行役を買って出てくれて、先ず会長挨拶。長話はイイから始まろうョ〜(苦笑)

続いて中村さんの音頭で「歩こう会の益々の発展を祝してカンパイ〜!」と始まりました。

高級黒毛和牛の「スキ焼」お肉一人200g位は食べるでしょ? お寿司もあるから一杯食べてね!

みんなで食べるスキ焼も美味いけど、冷で呑んだ日本酒も最高でした。ご参加頂いた皆さんに感謝。

(レポート作成:荒田)
⇒ 前回の活動へ

支部HP  歩こう会