⇒過去のトレッキング集へ

《 歩こう会 3月度・有志会 》


 3月度の有志会は何れも栃木百名山として知られる「尾出山」、「氷室山」の2座を踏破してきました。 「尾出山」は、鹿沼市と佐野市の市境線上に位置しており、日光開山の祖、勝道上人が修行した信仰の山で安蘇の鋭峰としても知られており周回コースを取って9kmほどの距離をトレッキング、その後に訪れた「氷室山」は凡そ往復2時間程度で登れる山でしたが、流石に2座踏破は疲れました。 下山後は日光の清滝にある日帰り温泉「ヤシオの湯」に立ち寄り、疲れを癒し無事帰ってきました。


2017年3月17日(金) 尾出山・氷室山 参加者 4名

≪ 尾出山 山頂 ≫

≪ 氷室山 山頂 ≫




寺沢林道の入口に気付かず通り過ぎたので一旦戻り、寺沢橋を渡って登山口まで車で進みます。

林道は轍が深くて、車体の底を少し擦りながらも登山口の駐車スペースへ到着、早速登山の準備。

途中に「高原山・尾出山」方面を示す道標と分岐、帰りは此処に降りて来るんだろうなと横目で通過。

林道を30分程ダラダラ登ってくると暑くなってきたので、途中で防寒着は脱いで服装調整。

当初計画の14日は悪天候、今日に変更して正解でした。前方には青空が見えるしね (*^-゚)vィェィ♪

林道終点に至ると「尾出山登山口←」の標識あり、左側の沢沿いに登山道が続いている様子です。

少し先へ進むと急な斜面の登山道、お助けロープはあるけれど落ち葉が堆積しているので要注意。

今度は右手岩場箇所をトラバース、此処も滑落を 予防するためにロープが設置されていましたね。

途中、小休憩を入れた後、次のポイント「嶽ノ越」へヒノキ林の中に続く登山道を登って行きます。

「嶽ノ越」に到着、右手が「尾出山」への登山道、松本会長は花粉で鼻がムズムズするらしい(笑)

此処に至るまでは余り魅力的とは言い難い登山道だったけれど、イイ感じの岩場になって来た〜

面白味に欠ける山の予想は外れ「中々、楽しめる 山やん!」って? こりゃ嬉しくなっちゃうね。

アッと云う間に「尾出山」山頂、荒田は82座目をゲット! 松本会長は栃木百名山の何座目?

日光開山の祖、勝道上人修行の「第二宿堂跡」碑の横で、今回参加メンバー全員揃って記念写真。

山頂で暫し休憩し「尾出山」山頂の祠と碑を眺め終えたら、次の「高原山」へ向かいます。

喘ぎながら登る時は下向きで気付かなかったけど、下るルート上に「高原山」の道標がありました。

途中、展望の良い所から見えた遠くの雪山ですが、日光方面かなぁ… 山座同定は難しいですね。

上から眺めると意外とキツイ斜面を登って来たんですね〜 もう少し下れば「嶽ノ越」でしょう。

途中「嶽ノ越」辺りでルート外したけれどスマホの山ナビで無事に登山道へ復帰、「山田山」到着。

ヒノキと雑木の境にある「高原山」へのルートは広く明るくて開放的で気持ちイイ感じの登山道。

広い稜線は自由気侭にコース取りして歩けます。鹿避け柵が倒れていた場所はこの先でしたっけ?

ちょっと藪気味になっているけれど、此処を登れば「高原山」山頂の様ですね。お腹が空いた〜

最後のピーク「高原山」に到着、11時も回った事だし此処で昼食タイムにしましょうよ。

皆さんオニギリとカップ麺ですかぁ? 荒田隊員は巻寿司等で簡単に済ませ、食後はコーヒー。

地元矢板市にも「高原山」があるけれど、此方の高原山は鹿沼市と佐野市の境界線上にある山。

「高原山」辺りからは、先程登った「尾出山」と途中にあった「山田山」も良く見えました。

昼食済ませ早々に下山開始、最初に出会う送電線鉄塔を潜り、この先でも少しルートミス (゚・゚*)

二つ目の送電線鉄塔の基部に近付きました。先程出会った送電線鉄塔は遥か遠くに見えています。

二つ目の鉄塔下で暫し休憩、今度はルートを誤らぬ様、地形と地図をシッカリ確認して再出発。

登山口への下降は細く急な支尾根を辿り、最後の 辺りは急峻な斜面のヒノキ林を滑らぬ様下ります。

登る時途中で見掛けた高原山・尾出山の分岐より少し下側に降り立てたので、沢を渡って林道へ。

予定していた所要時間程度で登山口へ戻れました。この後、次の栃木百名山「氷室山」へ向かいます。


「尾出山」の登山口から40km程を車で移動し、前日光基幹林道の「氷室山」登山口に到着です。

栃木県の赤い看板下に「氷室山登山口」の小さな案内表示あるけど…こりゃ見落としてしまいそう。
登山口は「こんな所?」って感じの場所、林道横の法面を攀じ登ってから登山開始します(^^)

今日2つ目の栃木百名山「氷室山」は、此処からピストンすると往復2時間程度で簡単らしい。

氷室山へのコースには途中に幾つかピークがあるけど、殆どその横を巻いていて楽に歩けました。

途中にあった道標、表示が薄く消え掛かっていて「氷室山」は何とか読み取れる程度でしたね。

この先が山頂かな? 片道1時間程度と想定していたけれど意外と早く45分位で山頂に来ましたョ。

本日、栃百の2座目になる「氷室山」山頂に到着。少し先に「氷室山神社」があった様ですが・・・

「氷室山」は鹿沼市の領域と思っていたら予想外、佐野市が設置した山名板が用意されていました。

山頂からは午前に登った「尾出山」が見えてます。距離的に近いけれど車道を走ると随分遠回りです。

登頂証拠写真も撮ったから思い残す事はなし、 即刻下山して脚の疲れを癒す“温泉・おんせ〜ん!”

てな訳で、アッと云う間に登山口へ戻りました。往復の所要時間は1時間20分程でした(苦笑)

登山口から眺めた「氷室山」方面、更に左の「宝生山」への登山なら定例会で行ってイイ山かも。

帰りは日光清滝にある「ヤシオの湯」でサッパリしてから、夕刻6時半頃に烏ヶ森公園へ無事帰着。

( レポート作成: 荒田 )      

⇒ ⇒ ⇒ 前回の活動へ 

支部HP  歩こう会