2015年5月15日(金) 「戸隠山」 山頂 参加者4名


戸隠神社奥社入口より登山口へ向かいます。皆さん「いっちょやるか〜」って気合い十分な様子ですね。

登山口のある奥社までは、殆ど直線で平坦な参道が2kmほど続きます。中間点の「随神門」に到着。

立派な杉並木ですねぇ。早朝なのに戸隠神社奥社を既に詣で戻られる観光客の方々とすれ違いました。

戸隠神社奥社前で記念撮影。この先の急登に備え休憩をとり、各々が安全登山を願ってお参りしました。

奥社社務所横の登山口です。危険度が極めて高いと書かれた注意板を読み、登山届を出してイザ出発!

のっけから急登が続きます。でも、この辺りの登りは想定内の範囲。この先どれだけ厳しいか楽しみ。

段々厳しくなって来ましたョ。既にクサリ場も幾つか消化してきたし、多少息が上がるので適宜休憩。

「百間長屋」と呼ばれる頭の上にせり出したルート。女性ハイカー2人が怖くて途中撤退して来ましたね。

なるほど…雪渓の割れ目を過ぎるとルートが崩壊し容易に通過できぬ状況です。注意してトラバース。

崩落場所を抜け、少し登るとシラネアオイが咲いていて、この場所で「西岳」が樹幹から見えました。

クサリ場が連続しますねぇ。ここは先ず垂直に登り続いて右側にトラバースしなければなりません。

今回メンバーは、何れも岩登りが大好き人間なのでこんなに岩場・クサリ場が続くとメッチャ嬉しい?

手前に表示されていた「胸付き岩」って此処かな。確かに垂直に近い斜度で、上には追悼碑も(怖)

おぉ〜!やって来ました。此処ですね「蟻の戸渡り」ポイント。左右が切れ落ちたナイフリッジですよ。

赤茶けた最初の部分は未だ然程怖くはない様ですが、その先はルートの幅が50cm程しかないみたい。

先行する3人の様子を撮影するため、荒田は手前で皆さんの挙動を眺めて楽しませて貰います(^^)

ありゃりゃ〜 先頭の松本隊長ルート上に跨がって如何する気ですかぁ?それじゃ前へ進めないでしょ。

お、果敢にも立ち上がって「だいじだ〜」って強烈にアピールしています。良い子の皆さん真似だめよ。

ルートの左側、完全に垂直に切れ落ちています。足を踏み外せば間違いなくあの世行きですね。

仲間が「蟻の戸渡り」を渡り終えるのを確認して 続きます。梅原さんへ「撮ってくれー」の一枚。

「蟻の戸渡り」ホント、凄い所でした。少し先から振り返って見て、あんな所よく通れたなぁと…

危険個所を通過、ホッと一息ついた場所が「八方睨」と呼ばれるピークで展望は素晴らしかったですね。

目の前には「西岳」が、デ―ンと鎮座しています。この山への縦走ルートもかなり厳しいらしい。

この先にある「戸隠山」山頂より、「八方睨」の方が昼食場所に最適と判断、ここで山ランチしました。

食事を終え戸隠山頂へ向かう前に全員揃って一枚。仲間とこの場所にもう一度立つことあるかなぁ。

凡そ15分位で「戸隠山」山頂に到着。後ろに見える「高妻山」は裾野など山容がとても綺麗な山ですね。

戸隠山を後にして次の「九頭龍山」へ向かいます。右側は絶壁が続くし地面所々クラック入ってるし。

絶壁の向こうには戸隠スキー場と、濃い緑の奥社へ続く杉並木の参道と思える箇所がハッキリ見えます。

まるで中国「桂林」の中を歩いている様な風景が広がっています。その絶壁の上がルートの模様。

幾つピークを越えてきたか覚えてないけれど、山名が「九頭龍山」なので九つあったのかなぁ(笑)

「九頭龍山」から先は残雪が一杯でアイゼンを車に乗せたまま持ってこなかった事を後悔しました。

絶壁にへばりついた雪庇箇所を通過中・・・とても右側に踏み出す勇気はありませんね。ここ怖い〜

やっとの思いで「一不動」ポイントへ。ここには避難小屋ありますが緊急時のみ使用可能らしい。

真っすぐ進むと「高妻山」へのルート、右折すると戸隠牧場への下山ルート。少し休憩して下山開始。

一不動からは楽に下れると思ったのですが、沢には残雪が一杯で滑らぬよう細心の注意が必要でした。

途中に「不動滝」があり、その横のルートを辿って下りますが、大量の雪解け水が流れ落ちています。

この斜面トラバースも大変でした。設置されているクサリが雪崩で何ヵ所もブチ切れているし。

斜面をクリアしたかと思うと、その後も延々と残雪が続き、キックステップで足ガクガクです。

ようやく雪面から解放され、沢沿いに下れる様になったけど、今度は沢を何度も渡渉することに。

少しは一般ハイキング道らしい雰囲気になりました。只、顔の辺りを飛びまわる虫が煩わしいですね。

「戸隠牧場」に到着、でも駐車場所まで未だ2kmほど歩かなきゃならん… これ、結構ツライかも。

戸隠キャンプ場入口でアイス食べて休憩していたらタイミング良くバスが来た〜 モチ、乗りましたョ。

登山後は松本市へ移動、浅間温泉に宿を取っているのでサッパリ入浴、その後「花の舞」で祝杯!!



≪ レポート作成 荒田 ≫

⇒ 前回有志トレッキング活動
⇒ サブ活動集へ

栃木支部HPへ  歩こう会トップへ