小パーティートレッキングは、「初心者向き・一般向き」コースの開拓、下見、と会員有志による「健脚向き」夏山トレッキング等であります。 季節に適した自然を求めての活動故、その都度天気予報をもとに、参加者との連携を密にして随時実施した概要をスナップ写真で紹介します。



 25年6月度の有志例会は 鹿沼市上久我にある 「石裂山(おざくさん)」 をトレッキングしました。 石裂山はカタクリ、ヤシオツツジの群落 クサリ場と岩稜の信仰の山で、ハシゴ、クサリ場と変化に富んだ山です。加蘇山神社の横の沢沿いの道を進むと高さ4mの清滝が落ちています。その先の竜が滝(雨乞いノ滝)の休憩所で一休み。

栃木県天然記念物の千本かつらの大木を見て、中ノ宮の休憩所へ。ハシゴとクサリ場、スリルのある登りの一枚岩が現われ、その先に洞窟の加蘇山神社奥ノ宮のヒゲスリ岩を登れば早春にはカタクリが斜面に咲き、4月下旬頃にはヤシオツツジでピンクに染まるのが見られるとの事ですが、今回、花は季節外れですね。

東剣ノ峰そして難所のクサリ場を進み、見晴台の西剣ノ峰を眼前に石裂山(879.4m)の岩壁がそびえています。  月山山頂には石の鳥居と月読命を祀る社(壊れていましたが)と天狗岩があり、山頂から日光連山が一望できるそう です。また頂上のヤシオツツジの花はたいへん美しいと鹿沼市の観光ガイドに書かれています。

◇ 6月度有志例会: 2013年6月15日(土) 石裂山 山頂 (参加人数:8名)



 ◇往    路: 矢板出発(7:00) ⇒加蘇山神社駐車場(8:20)

 ◇トレッキング: 8:30 〜 14:10 (石裂山〜月山)

 ◇温泉  入浴: 梵天の湯

 ◇復    路: 加蘇山神社駐車場(14:15) ⇒ 梵天の湯(16:30)⇒矢板帰着(17:00)

( コース難易度 : 中級者向き)

 ◇歩行時間:約 5時間

 ◇歩行距離:4km

 ◇コース順路: @〜Fをトレッキング

  @石裂山登山口駐車場(8:30) ⇒ A千本桂(9:15) ⇒ B行者帰しノ岩(10:00) ⇒ C東剣ノ峰

  (10:55) ⇒ D石裂山(11:30) ≪昼食・休憩≫ ⇒ E月山(12:30) ⇒ F駐車場(14:10)


≪駐車場にあった回遊ルート案内板より抜粋≫


加蘇山神社の駐車場から出発さて、
どんな山でしょ? 楽しみ

出発から少しで高さ4mの清滝が
ありました

枯れた沢のコースを渡ります沢の上部は
霧雨っぽいなぁ

竜が滝の休憩所で一休み


休憩所の所から少し下がると
滝壺が見えます

竜が滝から直ぐに天然記念物の
「千本かつら」に到着

中ノ宮の休憩所で息を整えて
クサリ場に備えます

一枚岩の「行者帰しの岩」へ
獲りつきます。厳しそう!

奥ノ宮はアルミの梯子で登り降り今回登山の安全を此処でも祈願

奥ノ宮は洞窟の窪みにあって
岩燕が巣を作っていました

濡れていて滑りやすいけど
木の根っこが階段代わり?

こちらは立派なアルミの階段です


連続した登りで息が上がり一休み

ガスが晴れず、先頭が霞んでます

後600m程、「じゃ、近いねぇ」って

イヤ、此れからが梯子の本場みたい

この下る梯子は まるで直立状態

途中で階段を踏み変えて

下の人が小さく見えま〜す

それにしてもスゴイ梯子です

一段ずつ慎重に下りました

石裂山頂上で昼食とホットコーヒー

山名板を手に全員で記念撮影

リュックが随分軽くなった感じです

月山までの道のりはアップダウンが
少しありました

月山は石裂山より10m程高いけど
栃木百名山じゃないんですね

残念ながら遠くの山は見えません
お社は朽ちて壊れていました

下山開始、足元の岩も濡れてる ので
注意深く下ります

逆コースを辿ると此処から
石裂山山頂まで40分位の場所です 

斜度がキツイなぁ・・・クサリは用意
されていますが滑りやすいし

針葉樹林帯は九十九折りのコースを辿ります

これが最後の梯子になるのかな
慎重に行きましょう

登・下山分岐点の傍に沢の水
顔を洗ったりタオルを浸したり

ようやく登山口に近い休憩所を通過
岩の上に小さなケルン

今回のトレッキングが安全に消化できたので加蘇山神社に御礼 

最後の階段、駐車場の車も目前皆さん、
大変お疲れさまでした

登山の後は“梵天の湯”で
汗だくの身体をサッパリ 

入浴の後の一杯は最高ですね!
運転手はノンアルですけど

“蕎麦” 好き会員は味の評価会を
するのも毎度になって来た感じかな


◆8月に予定されている「剱岳トレッキング」(山小屋2泊)に向けて、ハシゴとクサリに慣れる訓練も

今回が最終です。今後、有志で日光奥白根山の日帰りトレッキングなど “持久力・耐久力つくり” に

励む予定になっています。
⇒ 前回有志トレッキング活動
⇒ サブ活動集へ

栃木支部HPへ  歩こう会トップへ