⇒過去のトレッキング集へ

《 歩こう会 7月度・有志会‐U 》


  歩こう会7月度二回目の有志会は、福島県「三倉山」で山開きイベントが開催されるのに
合わせ、流石山〜三倉山への縦走路通過地点にある栃木百名山「大倉山」(2,145m)を登って
来ました。大倉山は福島と栃木の県境にある山で、隣同士にある三倉山と大倉山の呼び方は、
かつては逆だった事もあったらしい。これは下郷町と那須塩原市の主張の違いによるものだと
云われています。登り出す流石山の斜面には一般的には湿原に咲くニッコウキスゲの大群生が
見られますが、大峠は霧と雨が多く、そのおかげで湿原に多いニッコウキスゲが山腹を黄色に
染めるほど生育するそうです。


流石山〜大倉山〜三倉山の稜線
2017年7月16日(日) 「大倉山」山頂 参加者 4名




福島県西郷町音金地区の農道へ駐車して登山準備。山開き会場まで続く登山者の車、凄い数ですね〜

わぁ懐かしい〜 三倉山登山口〜大峠登山口を結ぶ送迎用のボンネットバスが2台も走ってきた!

稲荷神社の三倉山登山口、帰りは此処へ戻ります。後ろは山開きの受付テント参加費千円でした。

バスに揺られて凡そ30分、大峠林道終点ゲートに到着〜 此処から縦走路のスタートですよ。

バスを降り少し歩くと松川街道の大峠林道の終点。鏡ヶ沼は左ですが、我らは直進して大峠方面へ。

一時間弱で大峠に到着、小休止して水分補給など、此処から始まる流石山への急登に備えます。

流石山へは2度ほど来ているけれど、やはり急勾配、登り始めたら一気に汗だく〜 (^_^;)アセアセ

流石山だけに「流石?」に賑わってますね〜(笑)山開きに参加のハイカーたちが多く登っています。

脚力の衰えを感じ始めた荒田、初めてストックを使ってみました。未だ慣れないけど確かにラク〜

この辺り、ニッコウキスゲが一番群生していた所だったかも・・・でも花数は少ない様子です。

2013年に来た時は斜面一面が黄色く見える程、咲いていたけどなぁ…(写真は2013.7.14撮影)

大峠から凡そ30分経過、随分登って来ましたね。途中で景色を眺めながら少し休憩をとりました。

シモツケソウ、トリアシショウマ、ミヤマカラマツソウ、ハナニガナ(時計回りに)

ハクサンフウロ、ウツボグサ、キソチドリ、シュロソウ なども咲いていて今が花も旬の様ですね。

ハクサンフウロ と シモツケソウ、ヤマオダマキ、ウサギギク、ウスユキソウ もありました。

オトギリソウ、コメツツジ、ニッコウキスゲ、一際目を引く オニアザミ。

振り返って大峠方面を見下ろすと大峠から三本槍岳へ続く登山ルートも見えています。

群れていたハイカーたちも疎らになってきました。もう少しで流石山の山頂 p(*^-^*)q がんばっ♪

那須の茶臼岳方面を眺めると、手前山腹には三斗小屋温泉、その上側に源泉の噴気が見えています。

大峠から登り詰めて1時間20分、流石山に到着しました。まずまずのペースかなぁ… 遅れてる?

流石山からはハクサンシャクナゲが群生する稜線を歩き栃木百名山の「大倉山」へ向かいます。

ウラジロヨウラク、マルバシモツケ、大株のオトギリソウ、ハクサンシャクナゲ。

コバイケイソウ、アカモノ、ハクサンフウロ、数は少なかったけど、シナノキンバイも。

霞んでいるけど縦走路から眺めた 沼ッ原調整池、その右後側には深山湖も見えています。

たおやかな山肌が続く素敵な縦走路。この先に見えるピークが栃木百名山の「大倉山」でしょうか。

途中にあった沼(地塘)は「五葉の泉」らしいです。辿ってきた稜線の左には「旭岳」も望めます。

「大倉山」に到着〜 松本さん、栃木百名山90座目踏破、荒田は89座目で一座負けている〜

大倉山の先で昼食にしたいけど適当な場所ないね。登山道の横で少し休んで行動食をとる仲間たち。

「三倉山」に到着、昼飯にしました。大倉山から三倉山の距離は思いの外、近かった感じです。

山頂で昼食を済ませた途端、小雨が降ってきて空模様も不安に。記念写真を済ませ 即、下山〜

雨は感じなくなったけど、稜線右側にガスが湧きだした様です。下り切る迄お天気持ってね…

途中、山開きイベント運営スタッフの若者と遭遇、全員が無事降り切るまで見守ってくれる様です。

下山途中のピーク「空沢山」で大休止、登山道入口まで未だ2時間は掛かるみたいです (・。・)フー

空沢山から下る登山道は荒れている悪路の連続、一度来たハイカーならこのルート敬遠するかも。

悪路が過ぎると今度は単調な直線下りばっかし。単調な下りで呆れてしまうよね・・・ (>_<、)

今年初めての ギンリョウソウ、ゴゼンタチバナ、キツリフネソウ、カラマツソウ。

途中、鋭角に曲がると歩きやすい登山道になったけど、その先が滑りやすい苔むした涸沢で苦戦。

足場の悪い涸沢を過ぎ林道に出てホッ!と一息。ゴールも近いし最後のひと踏ん張りですよ〜

空沢山からの下りは面白みに欠けて辛かったです。三倉山で大峠へ戻るハイカーの気持ち判ったね。

音金集会所では山開きイベント参加者にお蕎麦を振る舞っていました。ゴチになりましょう〜

参加費千円でバス利用とお蕎麦も食べられ満足? 今年は450人程参加されたとの事でした。

あれだけあった車の列も疎らになっていますね… さぁ、我らも温泉で汗を流して帰りましょう。

帰り道、西郷村の健康センターの日帰り温泉「ちゃぽランド」に立ち寄って汗を流します。

温泉でサッパリ、何時のノンアルビールで乾杯!今日一日、皆さんホントお疲れさまでした〜

(レポート作成:荒田)
⇒ 前回の活動へ

支部HP  歩こう会